fbpx

メディカルアロマの資格取得 ナードアロマテラピー協会認定校 東京八王子

東京都八王子の植物園アロマやハーブを楽しむ薬草園見学会@東京薬科大学薬用植物園

 
薬用植物園

【期間限定】書籍に掲載した精油30種類のアロマデータの一覧表をプレゼント!

この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
詳しいプロフィールはこちら

地元の東京都八王子市にある東京薬科大学の薬用植物園見学会に行ってきました!
AromaTime生徒さんと一緒に、毎年春と秋の恒例の部活動となっています^^
薬用植物園の住所やアクセス方法などは、こちらで詳しく解説しています

植物園見学会を開催する理由

それは、植物がアロマテラピーで欠かせない”精油のモト”だからです。精油瓶の中だけでは、区別がつかなくても、植物に会うとその違いを実感できます。

百聞は一見に如かずという言葉があるように、どんなに効能などの情報を持っていても、実際に精油は使ってみないと分からないことが多くありますよね。さらに、植物そのものに出会うことで、もっと沢山、精油と仲良くなれます!

本の中で、精油の成分だけを見ているだけよりも、実際の精油の原料になるハーブを見ることで、より立体的に精油を学ぶことが出来ると思っているのです。

年に一度の、山梨の蒸留実習と共に、大事にしています。
山梨の蒸留実習はこちらに詳しく

お花が良い香りをするのは、なぜ?

精油になるような植物は、なぜ香るのでしょうか?

自分では動けない植物は、私たち動物とは目に見えない違う方法で、敵と戦ったり、病気を防いだりします。その一つが、香りです。
  • お花の香りで虫を誘い受粉をお手伝いをしてもらう
  • 虫に食べられないように、菌や虫から身を守る物質を作って防ぐ
  • さらに、仲間に注意を伝える香りを出す
  • 虫に食べられた植物は、その虫の天敵が好きな香りを出すことで、虫を退治してもらう

などなど、植物が出す香りは、虫を防ぐ手段としてだけでなく、情報を伝える役割もしているので、香りはコミュニケーションともいえますね。

地元、八王子のお気に入りの場所

ここの薬草園は、AromaTimeから車で15分の近さ!一番近い植物園なんですよね。
地元の京王線北野駅からバスも出ています。

多摩地区にお住いの生徒さんにご紹介すると、
「初めて来ました!」「こんなに近くに、素敵な場所があるとは知らなかった!」
という方が多いのですよ^^

春と秋は、毎月、出かけています!(夏は暑くてお休み💦)
近場にあるので、色々な季節に気軽に訪れることができます♪
季節、季節で違う風景が見られるので、地元八王子のお気に入りスポットの一つです^^

身近に、気軽に行ける植物園があるって、とーっても、幸せなのですよ・・・*´▽`*

AromaTime主催の薬用植物園見学会で得られるもの

薬草園見学会に参加することで、以下のようなことが学べます。

  • 精油の原料のハーブの紹介
  • 薬用植物やアロマテラピーに使用される植物の効能
  • 季節によって変わる植物の様子や香り

また、現地で植物と触れ合うことで、アロマテラピーへの理解が深まり、より効果的なアロマテラピーの活用ができるようになります!

東京都で一番大きい薬用植物園なんです!

そして、東京薬科大学の東京都最大の薬草園なんです。敷地面積41,000㎡、野生植物は約500種、栽培植物は1,500種あるとか・・・!!!
ちなみに、ナードアロマテラピー協会の指田前会長は、ここの初代園長さんなんですよ♪

薬用植物園

 

大学内に入るとすぐに、クスノキの並木があります!クスノキ、ホウショウが、薬草園に行く道の途中ずっと、植えられています。蓮の浮かぶ池もあり、のどかな風景を楽しめます^^
4月は、薬草園入口の手前の、枝垂桜がキレイ・・・!
5月は、ネロリのお花を楽しめます♪

などなど、季節ごとに楽しめる植物が違うので、一年を通して気軽に通える場所はとーっても嬉しいんですよ^^
お近くの植物園やお庭の植物等でもぜひ観察をして下さいね♪

アロマ好きさんなら、チェックしたい植物は!

アロマ好きさんなら、チェックしてもらいたいのは、ズバリ!温室です。
他の植物園やハーブ園、ナードアロマテラピー協会のハーブ農場よりも、ここは充実していると思います。

温室で見られるの植物、パチュリーです。精油瓶で香りを確認してもらうと、墨汁みたいな香り、、、と言われたり^^;;
シソ科の植物にしては、爽やかさに欠けるのですが、この植物の姿を見れば、シソによく似ているなぁと思われるはず。

パチュリー

 

次に温室で見られるのは、クローブです。和名は丁子

クローブ

 

ココヤシは植物油として使いますね^^

ココヤシ

温室以外でも、様々な植物があります!

その中でも、クスノキは大学内に入るとあちこちに植えられているのが分かります。
こちらは、ホーウッドの精油になる芳樟(ホウショウ)の葉

ホーウッド

 

同じく、クスノキ科では、月桂樹もあり。
また、シナモンも色々な種類が植えられています。
シナモン

ハーブももちろんあります!
温室に行く手前にまとめて見られます。

まとめ

アロマテラピーと植物の関係を深く理解することで、アロマテラピーの魅力をさらに発見できます。

薬草園見学会では、実際の原料となるハーブと直接触れ合い、周囲の自然環境も含めて、五感で感じることができるため、アロマテラピーの効果を最大限に活用することができます。
アロマテラピーに興味がある方は、ぜひ植物園を訪れて、アロマテラピーの魅力をさらに探求しましょう。この機会に植物園におでかけいただくことで、植物とのふれあいを通じて、アロマテラピーの真髄を体感していただけますよ!

アロマについてもっと深めたい方はこちらの講座へどうぞ!

【オンライン・全5回】
精油の成分に
特化して深めたい方は、

植物の処方箋講座(初級講座)
すぐに使えるアロマの化学
【オンライン+スクーリング1回】
フランス式アロマをしっかりと深めたい方は、
ナードアロマ協会認定アロマアドバイザー資格取得講座
アロマアドバイザー資格取得講座

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© アロマスクールAromaTime , 2024 All Rights Reserved.