アロマの化学徹底講座の体験レッスン付き説明会
「化学、苦手ですか?」—それ、あなたのせいじゃありません
- なぜこの精油なのか、根拠をもって説明できない…
- 化学成分が覚えられない。見ても意味がわからない
- 資格は取ったけど、“提案する自信”が持てない…
そんな風に感じているなら、まずは安心してください。
あなたが悪いわけではありません。
これまでの学び方が、“視覚的ではなかっただけ”なのです。
実は私自身も、化学が大の苦手でした
なぜAという精油が、Bという症状に合うのか?
「それは覚えるしかない」と言われ、納得できずにモヤモヤしていました。
でもある日、“構造”を図で見てみたときに、すべてがつながったんです。
構造式だけではなく、「座標軸」で芳香成分の位置づけを把握できる
さらに、 成分を“色分け”することで、目で見て直感的に理解できたのです。
「ベンゼン環」「テルペン骨格」といった専門用語も、
図と色の助けがあるだけで、意味が立体的に見えてくる感覚
その瞬間、私は初めて「化学って、わかると面白いんだ」と思いました
精油の違いは“構造”で決まる。
──エステル類の見え方が変わる、アロマ化学の第一歩
“同じエステル類”に分類される2つの精油
・ローマンカモミール
・ウィンターグリーン
を取り上げ、
「成り立ち(構造)」の違いが、作用や印象の違いにつながる理由を、
図解と色分け、そして“成分座標軸”を使って視覚的に解説します。
分類名だけでは見えてこない、
“精油の個性”が立ち上がる瞬間をぜひ体験してください。
この体験レッスンで得られる3つの気づき
化学構造を“色と図”で直感的に理解できる
→ 難解だった成分名が、「意味あるカタチ」に変わります。
精油の作用・禁忌の“根拠”がつながる快感
→ 丸暗記から脱却し、自分の頭で理解・説明できるように。
“なぜこの精油なのか”を、自信を持って語れるようになる
→ 顧客・生徒・家族への提案に、根拠と説得力が加わります。
このように、“学び”を超えて”視点が変わる体験”をしていただけます。
「わかるって、こんなに楽しい」──感動の声が続々!
🗣受講者の声(一部)
- 「アロマの化学って難しそうって思ったけど、イメージしやすく楽しかった!」
- 「法則がわかると逆に覚えやすくなった!」
- 「ややこしいと思っていたけど、分かりやすかった」
この90分で、あなたも“化学が怖くなくなる”体験をしてみませんか?
今だけ!モニター価格&受講料全額キャッシュバック特典あり
🎁 【体験レッスン付き説明会の詳細】
講座名:『アロマの化学』特別ミニ講座&本講座説明会
日程:〇月〇日(複数日設定可)
時間:約90分(Zoom開催)
参加費:税込3,000円
特典:参加後に本講座申込で3,000円全額キャッシュバック
【講師プロフィール】
書籍『すぐ使えるアロマの化学』(BAB JAPAN刊・2020年)著者
ナード・アロマテラピー協会認定
アロマトレーナー/セラピストトレーナー
難しいを、楽しいに変える“図解アロマ化学”の専門家
現場経験と実践理論に基づいた、わかりやすく深いレッスンが特徴。
【よくある質問(Q&A)】
Q:化学が全くわからなくても大丈夫?
→ はい、大丈夫です。図や色を使って、初心者でも楽しく理解できる構成です。
Q:録画はありますか?
→ 今回の「体験レッスン付き説明会」では録画提供はございません。
しっかりリアルタイムでご参加いただくことで、その場での学びや感動を体験いただけます。
なお、本講座ではすべてのレッスンに復習用録画提供(1年間視聴可能)がございます。
Q:返金保証はありますか?
→ 説明会参加費は本講座申込時に全額キャッシュバックされますので、実質無料です。
【追伸(P.S.)】
アロマの化学は、難しくありません。
あなたが「化学が苦手」と感じていたのは、
きっと“見せ方”が間違っていたからです。
今回のレッスンでは、
ただ学ぶのではなく、“見えて・つながって・感動できる”体験をお届けします。
自信を持って提案できる自分に──
まずはこの90分で、その第一歩を一緒に踏み出してみませんか?
👉 今すぐ申し込む
👉 日程を選んで参加予約す