アロマの化学徹底講座

すぐ使えるアロマの化学 徹底講座

化学が苦手でも、「なぜこの精油なのか」を根拠を持って語れるようになる

あなたも、こんなふうに感じていませんか?

  • 精油の分類(モノテルペン、アルコール類など)は知ってるけど「使いこなせない」
  • 成分名を暗記しても、実際のブレンドに「自信が持てない」
  • 「なぜこの精油を選んだの?」と聞かれて「困ったことがある」
  • 禁忌や作用の「根拠」が曖昧で、人に教えるのが「不安が残る」
  • アロマ資格を持っていても、知識が「“使える力”になっていない」気がする
  • それ、あなただけではありません。
    多くの資格保有者が同じ悩みを抱えています。

それ、実は「構造」で理解していないからなんです

「分類」や「作用名」を覚えることと、“なぜその作用があるのか”を理解することは、まったく別物です。

この講座では、成分を「構造」で見ることで──

作用の**「意味」**がつながる

禁忌の**「理由」**がわかる

精油の**「選び方」**に確信が持てる

そんな“自分の言葉で語れるアロマの化学”を、色と図解、構造式、成分ファミリーの可視化を通じて楽しく学べます。

この講座で得られること

化学の“構造”が色と図でわかる

ベンゼン環・イソプレンなど、よく聞くけどよくわからない構造がスッと腑に落ちる
成分が「どこから来たのか」が感覚で理解できる

精油の“違い”が見えてくる

同じ分類でも、成り立ちが違えば作用も違う
図で見ることで、他の精油との比較がしやすくなる

 提案に“理由”が生まれる

ブレンドの選び方に、自分なりの“根拠”がもてる
顧客・生徒に説得力のある説明ができるようになる

<今すぐ申し込む>

👩‍🏫講師紹介:川口 三枝子(かわぐち みえこ)

ナードアロマトレーナー/セラピストトレーナー
書籍『すぐ使えるアロマの化学』(BAB JAPAN刊)著者

実は、私自身が元々「化学アレルギー」でした。
資格を取得し、精油の成分名を必死で暗記しても、現場で「なぜ?」と問われると自信を持って答えられない日々。「本当にこのブレンドでいいのだろうか…」という不安が常にありました。

そんな私が変われたきっかけが、成分を「点」で覚えるのではなく、その背景にある「構造」という「線」で理解することでした。構造がわかると、今までバラバラだった知識が面白いほど繋がり、精油たちの個性が手に取るように見えてきたのです。

この感動と、暗記から解放される喜びを、同じように悩む多くの人に届けたい。その想いから、徹底的に「視覚的」で「感覚的」に理解できるメソッドを開発し、書籍化。そして、この講座が生まれました。

これまで100名以上のセラピスト・講師が、「化学は面白い!」と感動し、現場で“根拠をもって語れる力”を手にしています。次は、あなたの番です。

📚講座のカリキュラム(全7回/約3ヶ月)

内容
第1回 精油とは?化学とは? 構造を見る力を養う基礎講義
第2回 モノテルペン類・セスキテルペン類の構造と特徴
第3回 アルコール類・酸化物類の“安定性”と作用性
第4回 フェノール類・芳香族成分の刺激性と理由
第5回 エステル類
第6回 ケトン類・ラクトン類の作用と注意点
第7回 実践演習:構成成分からブレンドをデザインする

この講座への投資は、あなたの未来への投資です。

3つの受講コース(初開催モニター価格)

コース名 内容 価格(税込)
ライトコース 全講座+録画+質問対応 74,000円
ベーシックコース 上記+教材(精油など)郵送付き 89,000円
プレミアムコース 上記+個別コンサル×2回(Zoom) 108,000円

※モニター価格は今回限定です。条件:受講後アンケートへのご協力
※録画は受講後1年間視聴可能です

<今すぐモニター価格で講座に申し込む>

 🎁受講者特典

精油30種のプロファイルシート(PDF)
テキスト郵送(教材付きコース)
Zoom録画提供(1年視聴)
受講中いつでも質問可能なサポート体制

この講座は、こんな方におすすめです

✅ アロマ資格は持っているけど、知識に自信がない
✅ 顧客や生徒に、納得感ある説明をしたい
✅ ブレンド提案の幅を広げたい・深めたい
✅ 化学の知識を感覚で理解したい
✅ 人に教える立場として、体系的に学び直したい

受付中!お申し込み方法

以下の「お申し込みはこちら」ボタンをクリック

ご希望のコースを選択し、申込フォームに必要事項を記入

お支払い確認後、講座開始前にご案内をお送りします

【お申し込みはこちら(フォームリンク or LINE誘導)】

H2: ❓よくあるご質問(Q&A)

 Q:どのコースがおすすめですか?

→ 迷ったら「ベーシックコース」がおすすめです。教材を実際に使いながら理解できるため、定着度が高まります。
プレミアムコースは、ご自身のオリジナル講座開発など、具体的な目標達成に向けて強力なサポートが欲しい方におすすめです。

Q:化学がまったくの初心者でも大丈夫?講義についていけるか不安です。

→ ご安心ください。本講座は「中学理科レベル」からスタートします。専門用語は必ず身近なものに例え、「なぜそうなるのか」という理由から解説します。また、毎回の講座の冒頭で前回の復習タイムを設けるため、万が一お休みしてもスムーズに追いつける設計になっています。私たちの目的は、あなたをふるいにかけることではなく、一人残らず「化学が楽しい!」と思ってもらうことです。

Q:「受講中いつでも質問可能」とは、具体的にどういう形ですか?
→ 受講生限定のLINEオープンチャット(匿名参加OK)にご招待します。講義内容の質問はもちろん、「こんなお客様がいるのですが、どう考えたら良いでしょう?」といった実践的な相談も24時間いつでも投稿可能です。講師から原則として48時間以内に返信します。仲間と学び合うことで理解が何倍にも深まります。

Q:本講座を受ける前に体験レッスンを受けたほうがいい?

→ はい、体験レッスン付き説明会では、講座の一部を先に体感できます。講座の雰囲気や「感覚で理解する」というスタイルがご自身に合うか確認できるため、事前に受けておくと安心です。

 追伸

「化学が苦手」という気持ち、私も痛いほどわかります。
でも、それはあなたのせいではありません。ただ、「感覚的に理解できる方法」に出会っていなかっただけなのです。

この講座では、あなたが「精油を自分の言葉で語れるようになる」ための視点と方法を、やさしく、ていねいにお伝えします。

今回のモニター価格でのご案内は、正真正銘、今回限りです。
次回以降は通常価格となり、この条件でご参加いただくことは二度とありません。

もしあなたが、自信のなさに悩み続ける今を抜け出し、「根拠ある提案」ができる新しい自分に出会いたいと本気で願うなら、このチャンスを逃さないでください。

会場で、あなたとお会いできるのを楽しみにしています。

🔗次のアクションはこちらから:

🟩【今すぐモニター価格で講座に申し込む】

🟩【まずは体験レッスンで講座の雰囲気を確かめる】(別LPリンク)

Copyright© アロマスクールAromaTime , 2025 All Rights Reserved.