fbpx

メディカルアロマの資格取得 ナードアロマテラピー協会認定校 東京八王子

長く活躍するアロマセラピストになるために、大事な2つのこと!

 

【期間限定】書籍に掲載した精油30種類のアロマデータの一覧表をプレゼント!

この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
詳しいプロフィールはこちら

新年最初の週から、セラピストコースのレッスンでした。
来月は、いよいよセラピストコース1期生の二次試験(実技)

自分が受ける試験より緊張するわ~と体感中です(^^;)

セラピストコース

そして試験後には、セラピストコース受講生さん向けAromaTimeのオリジナル講座の日程が決まりました。
オリジナル講座についてはまた改めてご紹介しますが、なぜこの講座を作ろうと思った経緯について書きますね♪
偉そうなことを言っていますが、自分の過去の失敗例から!
川口は、アロマサロン勤務、自宅サロンでの経験を経て、セラピストを育成するようなりました。
これらの経験から、2つの条件があると考えました。

セラピスト長く活躍する条件が”2つ”

・信頼
・自分軸
逆に言うと、この2つがない場合を考えると
セラピストとして活躍しても、一時的にはできても継続的に長続きが難しいと思います。

まず、最初の「信頼」とは

1)自分自身が、信頼していること
2)お客様から、信頼されること

1)自分自身が、信頼していること

こちらから、説明してまいりましょう!
自分自身がアロマの「精油」を信頼していること
これがブレてしまうと、アロマテラピーではありません。
自分のトリートメントが効果を信頼できなければ、人の意見や色々な情報に振り回されて疲弊します。

自信がなくて、色々な手技を増やした方がいいのかな?など原因を外へ求めてしまいました。
”自分の心の中に原因があった”と、ふりかえると分かります。

アロマの良さを体感していること、アロマの良さを頭でも理解していることが必要になります。
良さをきちんと伝えられるようになるのって、意外に難しい!
なんとなく分かったつもりでも、言葉にして説明すると難しいって経験ありませんか?

2)お客様から、信頼されること

・自信を持ってアロマトリートメントの良さをきちんとお伝えること
・アロマトリートメントの良さを体感していただくこと

これらがあってこそ、信頼関係が築かれると思いませんか?

また、トリートメントの手技のほかに、お客さまの目的を提供できることも大切です。
要望を受け取る力も必要になります。いくら良いものを提供しても、ニーズに合っていなければ満足できないかもしれません。

3)信頼を生むための3ステップ

新しいことに手を出す前に、先ず自分の持っているものを確実にモノにしましょう。
そして、次に進んだ方があれこれ手を出すよりも、結果として早かったりしますよ。

1)アロマトリートメントの良さを”見える化”する

アロマトリートメントの良さをもう一度、言葉や文字にしてください
特に文字にすることが大事!書いたら何回も見直せますし、修正し続けられます。

アロマセラピストの教科書をよく読み直したり、自分の思う良い点も加えてください。
なぜ、そう思うか?ということや、良かった体験も!

ブログやHPを持っている方は発表しても良いですね!
もし書いたら、ぜひ教えてくださいね^^
書くこと

2)精油の良さを”見える化”する

アロマトリートメントの中心は精油にあります。
その精油の良さをきちんと説明できますか?

初めはよく使う10本からで良いのです。
1本ずつの良さが伝えられるようにしましょう。

精油と仲良しになると、どういうときに利用したいかが見えてきますね
自分でも可能な限り、体験を増やしましょう!

自分の体験は説得力が出ますし、その良さが伝わりやすいですね♪

3)”聴く”こと

・お客さまの”声”を聴くこと(どうなりたいか=A)
・お客さまの”体の声”を聴くこと(どういう状態か=B)

セラピストさんは「聴く」を使いましょう!
理解しようと思って、注意深く耳を傾けてください

AとBを繋げることが大事ですね!
Aになるために必要なことで、アロマセラピストができることを理解しましょう

Bは基礎訓練が必要になります。
数をこなすだけになってしまわないように、1回1回を丁寧に扱いましょう。
セラピストコースでは、コンサルテーションシート・症例シートをしっかり書くことからです。

長くなりましたので、長く活躍するアロマセラピストになるために、大事な2つのこと!【第2弾】へ続きます。

アロマについてもっと深めたい方はこちらの講座へどうぞ!

【オンライン・全5回】
精油の成分に
特化して深めたい方は、

植物の処方箋講座(初級講座)
すぐに使えるアロマの化学
【オンライン+スクーリング1回】
フランス式アロマをしっかりと深めたい方は、
ナードアロマ協会認定アロマアドバイザー資格取得講座
アロマアドバイザー資格取得講座

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© アロマスクールAromaTime , 2024 All Rights Reserved.