fbpx

メディカルアロマの資格取得 ナードアロマテラピー協会認定校 東京八王子

生薬からとれる薬酒を訪ねて【長野、養命酒製造工場】

 
養命酒見学

【期間限定】書籍に掲載した精油30種類のアロマデータの一覧表をプレゼント!

この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
詳しいプロフィールはこちら

養命酒の見学コースは、生薬の実物を見るのが楽しい!

長野県駒ヶ根市、中央アルプス、南アルプスに囲まれた養命酒を作っている場所へ出掛けました♪

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mieko2.jpg” name=”みぃちゃん”]見学コースの見どころは、生薬を実際に手を取って楽しむことができること![/speech_bubble] 養命酒工場
イラストの下が引き出しで、各生薬が入っています。

シナモンの生薬名は、桂皮(ケイヒ)

シナモンの甘い香りは、アロマでもお馴染みですね!
桂皮は、体を温め、胃の働きを助ける効果です。身体の冷えを取り除き、血の巡りを良くします。
アロマテラピーの精油でお馴染みの、シナモンとクローブの二つが、「温める」のメインとして紹介されていました。

シナモンシナモン

クローブの生薬名は丁子(チョウジ)

クローブの引き出しを開けた途端にツーンとした強い香り
クローブの成分が胃に入ると、胃液の分泌を高め、食欲を増進するので、健胃に役立ちます。
クローブクローブ

クロモジの生薬名は、烏樟(ウショウ)

高ぶった神経を静めてよく眠れるようにする作用、痰を取り除き、咳を静める作用
クロモジの枝葉を刻んでお風呂に入れると、神経痛、リウマチ、肩こり、腰痛などに良い入浴剤とされています。

こちらもメインの成分がクロモジと同じリナロールで、どちらも神経を静めたいときによく使います♪
クロモジは、「巡らす」という役割で使われています。

今回初めてクロモジが養命酒に入っていることを知りました!
また地黄は、国産をこの駒ケ根市の畑で育てているのですね。

一番の見どころは、”健康の森”です

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mieko2.jpg” name=”みぃちゃん”]一番楽しんだのは、”健康の森”です![/speech_bubble] 敷地の中で、建物部分はなんと30%のみ!
原料の水、自然を守るために、広大な敷地を守っているんですね^^

ぜひ、探索マップを片手に森の散策をお勧め♪
この森は10年前から針葉樹である赤松が多い森を切り開き、散策も楽しめる森を作り始めました。四季折々で表情を変える広葉樹たちを植え変えて、様々な季節を楽しめるようにとのこと。

赤松の赤ちゃん
アカマツ
赤松はパイオニア(先駆的)プランツ(植物)です。光を遮る大きい木がいない強い日差しの裸地で育ちます。針葉樹だけの森では見つけにくい。

上でも紹介したクロモジ(烏樟)
クロモジ
この森のシンボルツリーの一つ「ミズメザクラ」は、白樺の仲間。さくら材として建材として有名。

ウィンターグリーンや白樺の精油と同じくサリチル酸メチルが含まれているので、シップのような香り

木だけではなく足元にも、たくさんの生薬が発見できました!

センブリのお花です。千回振りだし(煮出し)ても苦いから、センブリと名前が付けられました。
センブリの花

赤い実は、ツルリンドウ。リンドウは生薬”竜胆”として、知られています。
ツルリンドウ
季節を変えて、また訪れたい森でした^^

この森には、縄文時代、弥生時代の遺跡、復元住居があり、子供向けに人気な散策コースもあり。夏休みに良さそうですね!
森の入り口の、カフェではランチも楽しめます♪

生薬の絞り後を餌にして育てられた、いわば、養命酒豚を使った豚肉を使った料理もあり!養命酒豚を使ったカレーを頂きました。
カレー
カフェ&ショップは昔の蔵を改装したもので、すごく素敵!
養命酒工場見学

カフェとショップの間には、生薬もきれいに飾られていました。
養命酒工場

養命酒は、江戸時代から続くのですね〜。
養命酒工場
お土産でイチオシは、みりん
みりんもお米から作っているので、そのままでも十分美味しい!

旅行メモ

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mieko2.jpg” name=”みぃちゃん”]駒ヶ根、旅行メモ[/speech_bubble]

⚫︎今回のメイン、養命酒の工場見学は、ホームページから予約できます。(見学コースは、80分)

交通(アクセス)

交通は、電車やバスで参加も一案ですね。
養命酒は文字通りお酒なのでドライバーさんは試飲できません(涙

駒ヶ根は高速バスも便利!(同行の友人が使っていました)新宿、名古屋、大阪へ真っ直ぐ行けるので、良いですね。

宿泊したところ

ペンションめいぷる

カラマツが一緒に写っていますが、お隣はカラマツの林。お部屋からも見えました^^
ペンションめいぷる
薪ストーブのあるカフェスペースで食べた朝食は、パンやりんごのジャムも手作りで、美味しかったです。こたつで、ほっこりできました♪

駒ケ根の美味しいもの

駒ヶ根名物、ソースかつ丼も食べてきました
ソースカツ丼
信州そばとのレディースセットを食べたのですが、女性にはこのミニ丼サイズがちょうど食べやすかったですよ^^

長野のアロマのお勧め&旅行のきっかけ

長野のアロマのお勧め!

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mieko2.jpg” name=”みぃちゃん”]長野で、アロマなら![/speech_bubble]

この旅行でお世話になりましたアロマ仲間の先生をご紹介します。中央アルプスの自然に囲まれた自然いっぱい場所にあるログハウス。
こちらで、アロマサロンとナードアロマテラピー協会認定スクール「ハーバルドロップ」をされています。
ハーバルドロップ
ログハウスの中も、すごく素敵な空間です

ナードアロマテラピー協会アロマトレーナー、アロマセラピストトレーナーの小野祥子さん
小野祥子
鍼灸師の資格を持ち、長くアロマトリートメントをされていて、信頼できる技術と知識に加え、静かな情熱をお持ちで、お会いするたびに刺激を受けています。
小野さんに会うといつもホッとします。

この旅行のきっかけ

アロマセラピストトレーナー受験をきっかけに、仲良くさせて頂き、この時知り合った仲間たちとの旅行でした。
アロマセラピストトレーナー
植物生まれの薬酒の養命酒だから、アロマ好きさん向けでしょ!ということで、養命酒ツアーとなりました。全国のナードアロマテラピーのアロマ仲間と、長野の高原植物に親しむ旅行でしたよ。

*生薬の部分の説明は、養命酒で見学したときに頂いた資料を基にしています

アロマについてもっと深めたい方はこちらの講座へどうぞ!

【オンライン・全5回】
精油の成分に
特化して深めたい方は、

植物の処方箋講座(初級講座)
すぐに使えるアロマの化学
【オンライン+スクーリング1回】
フランス式アロマをしっかりと深めたい方は、
ナードアロマ協会認定アロマアドバイザー資格取得講座
アロマアドバイザー資格取得講座

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© アロマスクールAromaTime , 2024 All Rights Reserved.