fbpx

メディカルアロマの資格取得 ナードアロマテラピー協会認定校 東京八王子

【無料オンラインセミナー】脱アロマ初級者!芳香成分でわかる柑橘系精油の使い分け(アロマテラピー中級講座)

 
成分による使い分けオンラインセミナー

【期間限定】書籍に掲載した精油30種類のアロマデータの一覧表をプレゼント!

この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴23年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
詳しいプロフィールはこちら

こちらは、アロマの化学について知りたい方、アロマ初級者を脱したい方向けの記事です。植物の「生きる力」を精油の化学成分を通して、効果的にかつ安全で使える精油の使い方をブログでお伝えしています。ナードアロマテラピー協会認定アロマ・トレーナー、アロマセラピスト・トレーナーのAromaTime川口三枝子です。

2021年4月に16周年目を迎えます!感謝を込めて、無料オンラインセミナーを行います!

AromaTime川口三枝子

【無料オンラインセミナー】脱アロマ初級者!芳香成分でわかる柑橘系精油の使い分け

LINE読者様にいただいたアンケートでリクエスト第2位の精油の化学について、無料オンラインセミナーを行います♪

2020年に発売した書籍「すぐ使えるアロマの化学」を解説します。

柑橘系精油の使い分けを成分で学びます!

<このような方にお勧め>
・柑橘系精油の使い方を知りたい
・アロマテラピーに学んでいるが芳香成分がよく分からない、苦手
・精油の中身をもっと詳しく知りたい
・精油の使い分けを知りたい
*アロマテラピーはどんなもの?という初めてさん向けではありません

<こんなことを学びます>
・精油を成分で学ぶステップ
・モノテルペン炭化水素類とは?
・各精油の成分による違い

 

講座の日時

・4/8(木)10:30ー11:00 満席
・4/8(木)14:00-14:30
・ 4/11(日) 10:30ー11:00 満席
・ 4/11(日) 14:00-14:30
・4/13(火)14:00-14:30

どれも同じ内容です。いずれかをお選びください(一人一回のみ)

配信方法

ZOOMにて、オンライン配信予定です。
*画像を共有して説明するため、PCやタブレットをお勧めします。

前日に、URLをお知らせします。

お申し込み方法

https://peatix.com/event/1866482

今回のスケジュールは合わないけれど、、、、という方には、LINEの登録をお勧めしています^^
LINEにて、先行予約ページのお知らせをしてます。
▼LINEの登録ページはこちら
【期間限定】LINE特別プレゼント中!

ご参加いただいた方の感想

沢山ご感想いただき、ありがとうございました!一部ですが、いただいたご感想を紹介します。

AromaTime川口三枝子

なぜ精油成分を学ぶか、というスタートから入り、成分類、成分、各精油のお話し、禁忌事項に関わるお話しまで、30分の中に大切なことがたくさん詰まっているお話でとても学びの多い、充実したレッスンでした。先生の自然や植物が好きな気持ちが伝わってきて、あったかな雰囲気の中でお話しを聞かせていただいたこともとてもありがたかったです。本当にありがとうございました♡
・ベルガモット精油が好きなので、フロクマリンについてのお話が印象的でした(ベルガプテンフリーだと酸化が早くなってしまうことなど)前回、蒸留するところを見させて頂きとても楽しかったです。

・フロクマリンの話。植物の立場になって考えたことがありませんでした。目からうろこでした。たとえ話も理解しやすかったです。

・芳香成分類や芳香分子のまる暗記はすぐ忘れてしまったので、植物の生育環境やストーリーと合わせると覚えやすいとのことだったので、1から復習してみようかなと思いました

同じ柑橘類でもリフレッシュからリラックスのグラデーションがあること。それが成分の違いによってもたらされていると言うことが理屈で分かり新鮮な気づきでした。芳香成分類を苗字、芳香分子を名前のと考えると良い、はとても分かりやすかったです!

・緊張しているとおっしゃっていましたが、とてもわかりやすく安心できる川口先生のお話しが印象的でした。

各柑橘類の効能の違いが、成分の違いによるものだとよく分かりました。ありがとうございました。

柑橘系の精油といっても成分内容がそれぞれに違うと言うことがよくわかりました。より精油について興味がわきました。ありがとうございました。

柑橘系精油の使い方のコツがよくわかりました

・柑橘系を成分からみた使いわけ方がとても参考になりました

アロマについてもっと深めたい方はこちらの講座へどうぞ!

【オンライン・全5回】
精油の成分に
特化して深めたい方は、

植物の処方箋講座(初級講座)
すぐに使えるアロマの化学
【オンライン+スクーリング1回】
フランス式アロマをしっかりと深めたい方は、
ナードアロマ協会認定アロマアドバイザー資格取得講座
アロマアドバイザー資格取得講座

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴23年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© アロマスクールAromaTime , 2024 All Rights Reserved.