サロン実践のための「体質別の精油の選び方」を学ぶ2大メリット(総合セラピスト講座受講生の声)
【期間限定】書籍に掲載した精油30種類のアロマデータの一覧表をプレゼント!
この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
セラピストの資格合格しただけで、直ぐにサロンで実践できるかな?
今まで学んできた精油を、実際のトリートメントでどのように使うのか?
漠然とした悩み、不安の声から生まれたのがセラピスト実践勉強会です。私自身のサロン勤務、自宅サロン経験を通して、必要に感じる学びを追加しています。
4月のアロマサロンOpenに向けて、「セラピスト実践勉強会」が続いています。
サロンで活躍するセラピストになるには、どんな勉強が必要となるでしょうか?
二回に分けて行った「体質別の精油の選び方」勉強会の報告です。
・体質別の精油の選び方勉強会の目的とは?
・勉強会参加者の感想
をご報告しますね^^
勉強会の目的、体質論による精油が選択できるようになるメリットは、大きく2つ。
1)精油のブレンド力アップのため!
体質チェックによりお客様の心と身体のバランスを”見える化”することで、バランス回復を取り戻す”自然治癒力にスィッチを入れる”ために精油を利用したいから!
2)セルフケアの提案力アップのため!
日常生活に不調の原因が潜んでいるので、セラピストとともに不調の原因を考える機会を持ちませんか?
セルフケアに使えるアロマオイルも一緒に作成していきます。
一つずつ、説明しますね
1)精油のブレンド力アップのために!
なぜヒポクラテスの体質論への理解が深まると、精油のブレンド力が上がるのでしょうか?
初級アドバイザー資格取得コースにて、基礎的なヒポクラテス体質論を勉強し、セルフケアに使えるようになります。
さらに、体質論を深めて、お客さまにも使えるようにします。
お客さまの”今の体質”を知ることで、お客様の心と身体のバランスを”見える化”します。
不調に合わせた体質別の精油を選択できるようになると、治癒力アップの効果が高くなります。
実例を挙げると、”眠りにくい”方に、”眠りに効果的な成分のある精油”を自分で塗ってもらったところ78%の方が効果を感じました。体質論による精油を選んだところ、なんと12%ポイントアップ!!!
実に、90%の方が効果を実感した研究結果があるのです。
そもそもこの体質論を提案した医学の父ヒポクラテスは、「不調=バランスが崩れている状態」としました。
私たちは健康な状態(=バランスの取れた状態)に戻ろうとして働くのを「自然治癒力」と定義し、「自然治癒力は、人間に元々備わっている能力である」としました。
そのため、お客さまの”今の体質”を知ることで、お客様の心と身体のバランスを”見える化”して、「不調の症状のみ」にとらわれないために。その方の全体のバランスを調整する視点を持つために。
お客様自身の持つ自然治癒力アップをサポートします。
つまり、「自然治癒力にスィッチを入れる」ため、セラピストの精油のブレンド力アップになるといえるでしょう。
「不調別の精油」と「体質別の不調の精油」は、選ぶポイントが異なるため、一緒に学びなおすことで、比較しやすく、テキストが良いものになりました!(完全に自画自賛ですが・・・^^;)
2)セルフケアの提案力アップのため!
一つ一つの体質を深く掘り下げることで、体質別のなりやすい不調も学びます。
そもそも、「体質」ってなんでしょうか?
単に体調だけでも、性格だけでもありません。体調と性格(思考パターン)を合わせたものが体質とここでは定義します。
昔から「病は気から」というように、「気持ちの持ちかた次第で、重くも軽くもなる」といわれてきましたね。
心と身体の健康には密接な関係があり、どちらか一つでもバランスを崩してしまうと、もう一方にも影響がでてきますね。
心・身体のどちらも含まれる体質は、なりやすい不調の傾向も違います。
体質をお客様に使えるようになることで、お客様のセルフケアサポート力もアップ!
アロマトリートメントを受けた当日が調子が良い
その時だけでなく、日常生活そのものに、不調の原因が潜んでいますよね。
そのため、OJTサロンでは「毎日のセルフケアに使えるアロマオイル」も一緒に作成していきます。
こちらのサロンのトリートメント後には、帰宅して直ぐに実践できるアイテムとして、毎回30ml分のセルフケアオイルをお持ち帰りいただきます。
3)セラピスト実践勉強会に参加した感想
nonさん
<勉強会参加前の悩み>
トリートメントに使うブレンドオイルの選び方
<勉強会参加後の感想>
体質別だとよりその人に合ったものを選ぶことができることがよく分かった
Mさん
<勉強会参加前の悩み>
今まで学んできた精油を、実際のトリートメントでどのように使うのか、漠然としていた
<勉強会参加後の感想>
体質別に分かりやすくまとめられていて、頭の中で整理することができた
このようにセラピスト実践勉強会では、サロンに直ぐに役立つ勉強会が続きます。
みぃちゃん