クローブ~助産師さんのシンボルの木
【期間限定】書籍に掲載した精油30種類のアロマデータの一覧表をプレゼント!
この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
1)助産師さんのシンボルの木
クローブの学名”Eugenia= ユージニア”は、女性の健康、出産と健康に関する専門家、つまり”助産師さんのシンボルの木”です。
クローブ精油は、クローブの花の蕾から採れます。この蕾が釘の形に似ていることから、英語のクローブもフランス語クロウも”釘”の意味に由来するのです。蕾はお花が咲く前の状態です。お花は植物の生殖器ですので、ヒトの生殖である出産という意味でも二重で重なる部分だなぁと思いました。
2)クローブの精油成分とは?
精油のクローブの主成分であるオイゲノールは、子宮収縮作用があります。
この作用により、出産時に役立つ精油です。(注意:出産時以外の妊婦さんは使えません)
日本でも助産師さんが出産時に使うこともあります。実際に20年近く前に助産院で出産された生徒さんが、クローブの香りを確認して、塗った途端に陣痛がすごく来たんです!と思い出されていました。日本でも20年も前から使われているのですね^^
オイゲノールは殺菌作用がとても高いです。
精油の成分から、目的に合わせた成分を使うことがメディカルアロマの学び。詳しくはこちら
3)クローブの由来と歴史
クローブの名前
- クローブの蕾は、釘のような形です。この写真でも、分かりますかね?
フランス語「CLOU」は釘の意味、和名「丁子」、中国「丁字」”丁=釘”を意味します。
クローブの歴史
- インドや中国では、紀元前から、殺菌や消毒に用いられていました。(日本では、聖徳太子の時代から、中国より伝来)
ヨーロッパには、中国より伝えら、6-7世紀ごろには、貴族たちに珍重されました。これにより、中国では、原産地を隠して利益を独占しました。大航海時代になると、冒険家マゼランたちは、、香料諸島への航路探索にでかけました。マゼランは途中でなくなりましたが、マゼランの一行はスペインに持ち帰ることに成功し、利益を得ることになった。
- 原産は、熱帯のインドネシアのモルッカ諸島です。この島の別名は、「香料諸島」、スパイスの原産地です。
4)魔よけのお守り「オレンジ・ポマンダー」の香り
精油瓶を開けたての濃い香りは、「歯医者さんの香り」ともいわれる、スパイシーな香りが強いです。
しかし、ふんわりとバニラのような甘い香りも感じるので、柑橘系と合わせるのがお薦めです。
このポマンダーは、オレンジに乾燥したクローブの蕾を一面に刺して作ったものです。
中世ヨーロッパではペストから身を守るのに、魔よけに、オレンジ・ポマンダーがお守りになっていました。
感染症が気になるシーズンに良いですね!このオイゲノールは殺菌作用がとても高いです。しかし、皮膚刺激がありますので、お部屋に香らせるのも良いですね。
また、このオイゲノールの香りは、落ち込んだ気持ちをアップする効果もあるのです。
寒くなる季節には気持ちも落ち込みがち、明るい気分になる柑橘系も合わさって、さらにお薦めです。
アロマについてもっと深めたい方はこちらの講座へどうぞ!
この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。