花粉症のセルフケア(メルマガ)
【期間限定】書籍に掲載した精油30種類のアロマデータの一覧表をプレゼント!
この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
AromaTimeでは、月2ペースで、季節のケアに合わせたセルフケア情報をメルマガにてお届けしています^^
花粉症のセルフケア情報はこんな感じです↓
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆
1).旧暦のリズムでセルフケア
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆
旧暦では、立春は新たな年の始まりです!
今日は「雨水」雪や氷も溶けて雨や水となる季節です。木の芽もぐんぐんと大きくなってきましたね。
そろそろ、花粉症が気になる季節になってきましたね^^;;;
カワグチの対策ナンバー1は、ハーブウォーター!
喉や鼻は精油を使っていますが、目には難しいので、目が痒いなぁ・・・と感じるときには、レモングラスハーブウォーターで浸したコットンを目に当てておくと痒みが楽になるのですよ。
なぜレモングラスなの?かというと、レモングラスには、抗ヒスタミン作用のあるシトラールという成分が含まれているからです(緑内障の方はご注意ください)
レモングラスウォーターは精油と違って、微かなレモン様の香りです。
そのため、化粧水代わりにハーブウォーターを使っているので、この時期はレモングラスウォーターも混ぜて使っています。
精油の場合は、このレモングラスの精油とユーカリラディアタやラヴィンツァラなども使います。喉や鼻のつまりなどには、ユーカリやラビンツァラが頼もしい味方です^^
なぜなら、これらに入る1,8シネオールという成分が、鼻や喉の炎症に効果的のため、花粉症に限らず、風邪用にも使っています。
外出するときには、インフルエンザなど感染症予防も気になるので、ティートゥリーも・・・と欲張って入れたり・・・。
昨年は、咳が長引いたため、普段から粘膜に良い食べ物を意識して選んでいます^^
ビタミンAを多く含む人参や抗アレルギー作用のあるエゴマ油やシソ油をお味噌汁に(エゴマ油は加熱しないように、お椀によそってから)入れるのが、一番手軽で、長続きしています。
アロマが良いところは、こういう食事と一緒です。栄養が濃縮しているから!と、サプリメントだけの食事では、身体に良くなさそうと思いますよね。強いものを使って抑えたり、効果が強いものが良いとは限りません。
良い香りを楽しんで、リラックスする。手作りコスメに入れたり、マスクにしゅっと使ったり、お部屋に使ったり、と、毎日の生活に無理なく取り入れられるところだなぁと改めて、思います。
三寒四温が今年は早い気がしますが、もうすぐ春分。新しい春を迎えるにあたり、アロマの良いところを再考しました^^
アロマについてもっと深めたい方はこちらの講座へどうぞ!
この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。