衣替えシーズン必見!手作りアロマの防虫対策&毎日着る服を良い香りに
【期間限定】書籍に掲載した精油30種類のアロマデータの一覧表をプレゼント!
この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
夏服の切り替えは6月が多いので、衣替えが気になる季節となりましたね!毎日着る洋服ダンスにも使え、良い香りを楽しめる!お勧めな精油をご紹介しますね
みぃちゃん
なぜ、手作りアロマ防虫剤が良いのか?その理由は
安全・安心のため天然100%の精油を使う
流行りの人工の香料が強い柔軟剤が原因で、体調不良が急増しています。”アロマの香り”や”アロマ柔軟剤”など精油は、人工香料と違い揮発性が高いので、長時間は香りにくいもの。CMでも”一日中香る”などはありません。アロマテラピーの精油とは全く別物ですのでご注意ください!
頭痛、吐き気、咳などの体調不良はつらいもの!自分やご家族だけでなく、周りの人へも影響があるなら、なおさらですね。
天然の精油の香りに慣れているので、”人工香料で頭痛がする”というのは、私自身もよく体感しています><;;
電車など、本当に辛い!!!(音漏れと違って、香りの場合は座席を離れるしか方法はありません)
独立行政法人国民生活センターのホームページより引用
(国民生活センターの資料より)
靴や靴箱、玄関にと、多目的に活用できる
同じ香りでも、別の香りのブレンドでも良いでもOKです!同じものをいくつか作って、場所を区別せずに、あちこちに使えます。
靴は特に、消臭作用があるものを入れるのをお勧めします。また、今回ご紹介した精油は、全て水虫にも効果的なので、一石二鳥かも!
防虫剤、靴の消臭剤など、意外に買い替えを忘れがち(←私だけかもだけど、、、)
手作りなので、気づいたときにこまめに変えられるのも、メリット大!
期限切れの精油の有効活用になる
精油は開封したら1年以内に、という使用期限があります。ただ、購入した全ての精油を使いきれないので、直接、人体に利用しないので、有効活用になりますよ。
特に、柑橘系の香りは半年の使用期限のため、使い切りが難しい場合があります。上記でご紹介した精油に加えると、良い香りのブレンドになりますので、ブレンドの練習にもなりますね^^
お好みの香りにブレンドすれば、引き出しを開けるたびに、癒されますね!
みぃちゃん
洋服ダンスの良い香りだけではない!精油の防虫・消臭効果を利用する
消臭効果のある精油
レモングラス
リトセア(=メイチャン、リッツァクベバ)
防虫効果のある精油
クローブ
タイム・チモール
成分で精油を選ぶメリット
- 消臭作用のある精油成分は、テルペン系アルデヒド類です。上記の精油はこの成分を多く含み、好まれる方が多い香りなのでピックアップしました。
- 防虫効果が高い精油成分は、フェノール類です。上記の精油はその中でも、この成分を多く含み、伝統的にも使われているもの、症例が多いものをピックアップしました。
使用目的に合わせて、効果的な精油を選べる!
使いたい目的に合わせて、効果的な精油成分を含む精油を選ぶことができます。
禁忌のある成分も分かると、安全・安心に使える!
今回は肌に使わないので、上でに明記しませんでしたが、実は、フェノール類は皮膚刺激が強いです。
そのため、クローブやタイムチモールは、子供や皮膚のデリケートな方には向きません。普通肌の方にも薄めに使わないといけません!このような安全に使える指針にもなります。
成分で考えるメディカルアロマを学ぶなら!
手作りアロマ衣類用防虫剤の作り方
<材料>
精油20-30滴
重曹50g
お好みの布(使わないハンカチなどでもOK)
リボン(髪用ゴムなどでも代用可)
<作り方>
1)ビニール袋などに重曹を入れ、精油を加える(なるべくビニール袋に触れないように)
2)布に移し替え、中身が出ないように包む。両端を(キャンディー状に)リボンで縛る。
*香りがなくなると、効果がなくなりますので、こまめに変えていただくことをお勧めします。
*私自身がうっかりなのでやっていることは、衣替え用と、普段使う用に、それぞれ作ること!
これをすると、普段使う引き出しの香りが少ないなぁと思ったら、両方を変えることにしてます。こうすると、替える時期を忘れにくいので^^;
アロマについてもっと深めたい方はこちらの講座へどうぞ!
この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。