fbpx

メディカルアロマの資格取得 ナードアロマテラピー協会認定校 東京八王子

愛情ホルモン「オキシトシン」の効果・増やす方法!最新版【アロマのタッチング理論】

 
オキシトシン

【期間限定】書籍に掲載した精油30種類のアロマデータの一覧表をプレゼント!

この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
詳しいプロフィールはこちら

アロマオイルを使った優しいタッチングは、愛情ホルモン「オキシトシン」を増やします。全身のアロマトリートメントだけではなく、セルフケア・身近な家族にも使えます!

セラピスト向けのサロン実践勉強会では、セラピスト向けに身体で起こる「仕組み」を中心にお話ししました。
このブログ記事では、誰でも役に立てるように、オキシトシンに絞りました。オキシトシンの効果の最新情報と、増やし方についてご紹介します^^

1:愛情ホルモン「オキシトシン」の効果とは?

(1)オキシトシンとは?

出産に関するホルモン

古くから知られ、出産を早く促す作用があります。ギリシャ語okys=”早い”という意味で、オキシトシンの”由来”となった言葉です。出産時に沢山でます。母乳を出したり、出産の痛みの緩和にも役立ちます。

タッチング

愛情ホルモン

今回は、こちらの別名「愛情ホルモン」とも呼ばれるオキシトシンの作用を注目しますね!

みぃちゃん

新しく注目されるようになり、研究が少しずつ進んできました。2014年のNHKのホルモン特集を見て、自閉症にオキシトシンを使っていて日本では臨床段階です、というのが印象的でした。

(2)愛情ホルモン「オキシトシン」の主な6つの作用

愛情ホルモン・絆ホルモン・などといわれる「オキシトシン」は、主に6つの良い作用があります。

1)相手への愛情が増え、自分自身も幸福感を感じられる

2)ストレス緩和(落ち込みやイライラからの回復)

3)痛みが緩和される

4)心臓と血管が強くなる(←特に女性に必要!)

なぜ、”女性”が必要かというと、女性の方が下記の行動によって、ダメージを強く受けるという論文があります。
相手への愛情や気遣うなどのオキシトシンと反対の行動(夫婦喧嘩する、おもいやりを持たない行動など)で、血管を硬くして、動脈硬化を促進させてしまうのです。
オキシトシンが、血管を拡げ、血圧を下げるNO(一酸化窒素)を増やしてくれるからです。

●参考:動脈硬化を抑えるNO(一酸化窒素)を増やすには、

・運動をする(10分以上の有酸素運動×週3-4日)
・NO(一酸化窒素)を増やす食べ物をとる
→赤みのお肉・豆類・スイカ・クルミ・ピスタチオ・高カカオチョコ・ザクロ・ほうれん草

ちなみに私の今年のやりたいことリストの一つに、”罪悪感の少ないオヤツを食べる”と書きました。
「高カカオチョコ」と「ナッツ(クルミやピスタチオ)」を入れました(笑
あなたのお勧めがありましたら、教えてくださいね♪

みぃちゃん

5)人間関係が良くなる

6)自閉症の症状の改善

2014年4月NHKスペシャル「人体 ミクロの大冒険」のホルモン編を見たときに、一番印象的だったのがこの点でした。自閉症児のオキシトシン量が平均より少ないためにオキシトシンを薬で補充する治療が日本で臨床段階だとのことでした。

オキシトシンは、社会で交流するために、他人に気遣うというなどの役割を担っているので、自閉症の方はオキシトシン量が少ないので、他人へ気遣いが苦手なことだとのこと。

オキシトシンの薬を考えている方は、注意点を最後に書いたので、必ず確認してくださいね!

みぃちゃん

2:オキシトシンを増やす6つの方法

1)スキンシップ(する&される)

ハンドマッサージ

信頼できる人に、ゆっくりと、優しく、なでなで オキシトシンは増えます。パートナーにしてもらう方が良いですが、自分にするのでもオキシトシンは増えます。

アメリカの実験では(前述したNHKの番組内)、目を見つめ合う、抱きしめ合う、キスをするなどの実験でした。
私たち日本人なら、”なでなで”の方がしっくりくるかもしれません!(気軽に、家族でキスしたり、抱き合う文化ではないので)
ペットを飼っている人は、ペット(犬や猫など)に”なでなで”するのも良いですね^^

”なでなで”される人だけでなく、”なでなで”する人も増えるのは興味深い
セラピストは、”トリートメントをする行為そのもの”が好きという方も多いのも納得ですよね!

みぃちゃん

2)親切にする(ボランティア)

電車で必要なヒトに席を譲る・急いでいる人にレジの順番を譲る・誰かのためにプレゼントを買う・献血する・誰かにしてもらった親切を(感謝のお礼ではなく)別の誰かに親切にする

小さいことでOKです!
ボランティアっていうと大げさですが・・・
「他人を気遣う」=「社会性を育む」オキシトシンの効果でもあるので、行動することでも増えるのですね

みぃちゃん

3)優しい言葉がけ

誰かを褒める・店員さんに「ありがとう」という
2)と似ています。2)も3)どちらも、「相手の心に触れる」こと。
見返りを求めないというのも大事なポイント!

4)ストレス発散

悲しみや怒りなどのマイナスの感情をため込むと、オキシトシンが出にくくなります。
親しい友人に愚痴をいう・大声で発散する・カラオケボックスで大きい声で発散する、なども良いですね^^

5)五感を使った”心地好さ”を感じる

五感とは、視覚(見る)・聴覚(聞く)・嗅覚(におい)・触覚(触れる)・味覚(味わう) です。
手のぬくもりは温かく感じ、ほっとする香りなどなど。

自分にとっての、心地の良さを探してくださいね!

みぃちゃん

6)瞑想・鍼灸など

 

注意点

オキシトシンの点鼻スプレー*は、ネット(Amazonなど)で手軽に手に入ります(治療で使われるオキシトシンは、現在、点鼻スプレーです)
しかし!
オキシトシンの薬での安易な使用をお勧めしません!

ホルモンは、ごく少量で全身に作用するのですね。身近な例では、ステロイド薬です。ステロイド剤も、同じく「ホルモン剤」(副腎皮質ホルモンという種類)。ステロイド剤も良く効くけど、副作用が心配で、、、というのも耳にしますよね!
身体の中でも作られものなので、(お薬などで)外から沢山入ってくると、オキシトシンを「自分で作る力」が弱まる可能性があるし、効き目も弱くなりやすいのです!

安易にお薬を使うことで、自分で作りだす力が落ちてしまうのは怖いですよね!それよりも、上記のオキシトシンを増やす6つの方法などを利用するのは、自分で作る力をアップさせる方法です。
ぜひ、「オキシトシンを自分で増やす方法」を試してくださいね!

みぃちゃん

 

アロマの香りで、オキシトシンを増やす!

ローズ・ネロリ・ラベンダー・クラリセージの香りで、オキシトシンが増える

上記のようなお花の香りで、症例が報告されています。
ただし、香りの種類によって、効果が異なるのも興味深いですよね!ペパーミントの香りは、香りがある・無臭の差が無いです。

ローズ

▼愛情ホルモン「オキシトシン」を増やすアロマトリートメント

今回はオキシトシンを中心にお話ししましたが、「アロマのタッチング理論」では、その他、タッチングについてもっと深く勉強したり、セラピストさんの意見を反映して、新たな神経系のお勉強もしています!
こちらもまた紹介していきますね^^

 

アロマについてもっと深めたい方はこちらの講座へどうぞ!

【オンライン・全5回】
精油の成分に
特化して深めたい方は、

植物の処方箋講座(初級講座)
すぐに使えるアロマの化学
【オンライン+スクーリング1回】
フランス式アロマをしっかりと深めたい方は、
ナードアロマ協会認定アロマアドバイザー資格取得講座
アロマアドバイザー資格取得講座

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© アロマスクールAromaTime , 2024 All Rights Reserved.