fbpx

メディカルアロマの資格取得 ナードアロマテラピー協会認定校 東京八王子

【最新版】ハーブウォーターの作り方お勧め蒸留器(ハーブウォーターメーカー)ベスト3+α(フローラルウォーター)

 
蒸留器

【期間限定】書籍に掲載した精油30種類のアロマデータの一覧表をプレゼント!

この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
詳しいプロフィールはこちら

こちらは、ハーブウォーターについて知りたい方向けの記事です。

・ハーブウォーターを自分で作りたい
・家庭用の蒸留器をいろいろな種類を知りたい

という方向けに、家庭用蒸留器の様々な種類とお勧めをご紹介します。

植物の「生きる力」を精油の化学成分を通して、効果的にかつ安全で使える精油の使い方をブログでお伝えしています。ナードアロマテラピー協会認定アロマ・トレーナー、アロマセラピスト・トレーナーのAromaTime川口三枝子です。

「ハーブウォーター」って、”古くて新しいアロマテラピー”だと思いませんか?

AromaTime川口三枝子

お庭でハーブを育てている方なら、手軽に楽しめるのがハーブウォーターの手軽なところ。最近は、自宅で使える蒸留器がたくさん出てきました

業務用の?大型のも素敵でですが、お値段もなかなか素敵な感じですね(^_^;)
自宅で楽しむには、小型の蒸留器で充分ではないかと思います。

その理由は、単純です!

みぃちゃん

ハーブウォーター(フローラルウォーター)は水なので、とっても腐りやすいからです。
個人消費用に、一度に大量に作っても腐られる可能性大ですよ・・・^^

ハーブウォーター、自宅で楽しむ蒸留器お勧めベスト3

ハリオ製のハーブウォーターメーカー

私が持っているのは、コレです!残念なことに、生産中止になってしまいました(涙
朗報!2020年7月再販決定!
詳しくはハリオのHPから

ハリオのハーブウォーターメーカー
作れる量は少ないです(30分ほどで30ミリのハーブウォーターが取れる)
しかし、全てが透明なガラス製なので、中身が確認できます。私は蒸留のお勉強では、必ず使っていて、大活躍!
大きさをイメージしやすいように、精油瓶を比較として置きました^^

 気軽に少量で作れるし、出しっぱなしにしても可愛いインテリア
お庭やベランダガーデニングで、ハーブを育てている方にお勧め♥

AromaTime

リカロマ・ミニ、リカロマ

リカロマ・ミニ
ハリオと同じく、全てガラス製です(自分で、IHヒーターを購入する必要があります)
ハリオが生産中止になってからはコチラを勧めていました。ハリオよりも少し大きい感じですが、ミニの実物はまだ見ていないのですが、サイズが家庭用に手頃そう^^

リカロマ・Home
こちらは実際に蒸留しているのを見ました(自分で、IHヒーターを購入する必要があります)
少し大きめで、氷も沢山必要になりますので、スペースが余裕がある方向けです。

田中園芸さんのハービック

http://www.tanakanursery.com/item/B000001/
ハービックは、陶器製なんです。人気でいつも入荷待ち!入荷を知らせるメールを登録しておくと便利です

なんだか可愛い上に、1時間で100ミリ蒸留できるそうです。自宅で個人消費なら、100ミリ採れれば充分では♪

生徒さんが使った感想をメールしてくれました^^
蒸留中に良い香りがお部屋に充満して、作っている時から幸せでした!
氷をたくさん使うこと、中身が見れないのが不便な点かもしれないとのこと。

お庭で育てたハーブを蒸留したり、蒸留して使って楽しむ時間を持つことも含めて、
その全ての時間が”植物の与える恵み”なのだ
なのです。
私にとっては、こういう全ての時間が、植物療法、アロマテラピーなのです。

番外編2つ(自宅には少し大きめの蒸留器)

ピュアスティーラー

蒸留器

AromaTimeで現物が見れます。蒸留会を行っています。
上記にご紹介した蒸留器との違いは、精油が採れること!

精油の蒸留

精油が採れる中では、一番小さいサイズです。一回200gくらいのハーブが必要なので、大量のハーブを利用したい方にお勧めです!
ただ、ガラス製なので持ち運びは難しいことと、一番お安いこのタイプで、7万円ほど。。。。
以上の点から、自宅用では難しいかなと、お勧めリストから外しました(^_^;)

アランビック

古くからある”アランビック”も有名ですね♪
http://jms.la.coocan.jp/sub0101.html
アランビックの一番小さいタイプ(700mlタイプ)を使ったことがあります。
オイルランプで、私自身はオイルランプが慣れなくて扱いにくかったので、自宅用では候補に入れませんでした。
銅製は伝統的な蒸留器の素材です。お手入れが必要なので、銅製とオイルランプは大丈夫!という方には、候補に入れても良いかもしれませんね^^

自宅で楽しむメリット、既成品を選ぶメリット

自宅で楽しむメリット

お庭で育てたハーブを蒸留したり、蒸留して使って楽しむ時間を持つことも含めて、その全ての時間が”植物の与える恵み”なのだと思うのです 私にとっては、こういう全ての時間が、植物療法、アロマテラピーです

既成品を選ぶメリット

安全性が高い!こだわりの原料(栽培から製造まで)を使っている点 ハーブウォーター(フローラルウォーター)はいろいろな会社から出ているので、メーカーにより違うと思います。

お勧めハーブウォーター(市販品)

Kenoハーブウォーター

私が使用しているKensoの国産ハーブウォーターについて書きますね(AromaTimeではナード・アロマテラピー協会アロマの各資格の認定講座で利用、10年以上の利用歴あり)
健草医学舎(KENSO)で作られている国産ハーブウォーターで、川口自身が生育している畑、工場の様子を見ました。
健草医学舎の保延社長がハーブ畑を先導して、色々なお話を伺い、保延社長の徹底したこだわりや理念にとても共感しました。なぜ、国産のハーブウォーターが良いかというと、この記事の一番初めに書きましたが、”水”がベースだからです。

水はとても細菌が繁殖しやすいから、保存・保管に注意が必要です。
(参考:食品安全委員会ホームページ「ペットボトル、飲み残しに気をつけよう」

私が調べた記事では、飲み残しのペットボトルの細菌数は、24時間後に35,000倍増加という実験結果もありました。
ほんの少し菌が付着しても、たった一日で細菌が増えてしまう可能性が大ということです!

自宅では無菌状態で作ることは不可能です。
水はと~っても腐りやすいので手作りの場合は、すぐに使い切れる量でないとダメですよね

健草医学舎(KENSO)のハーブウォーターは、細菌数を検査している成分分析表を添付しているので、安心して使用できます。 さらに、植物を育てる土壌自体も調べ、無農薬栽培でこだわりぬいて育てている点に安心して使えています。

現在は、色々なアロマテラピーの製品がありますね。
色々な考え方で作られてるので、どういう目的で使いたいかによって選べると良いと思います。

ハーブウォーターの目的別の活用法、レシピ

ハーブウォーターの使い方はこちらに

ハーブウォーターを使ったレシピはこちらにご紹介しました

お勧め書籍

第5章では、ハーブウォーター以外にも、症状別のスキンケアをご紹介しています。
精油の成分をもっと詳しく知りたい方にもお勧めです。
すぐに使えるアロマの化学
すぐ使えるアロマの化学(BAB JAPAN)をお勧めします。
主要成分がすべて紹介しましたので、全体像も分かりやすくなりますよ^^

 

アロマについてもっと深めたい方はこちらの講座へどうぞ!

【オンライン・全5回】
精油の成分に
特化して深めたい方は、

植物の処方箋講座(初級講座)
すぐに使えるアロマの化学
【オンライン+スクーリング1回】
フランス式アロマをしっかりと深めたい方は、
ナードアロマ協会認定アロマアドバイザー資格取得講座
アロマアドバイザー資格取得講座

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アロマ歴20年、家族の体調不良の一助にと始めたアロマテラピー。植物とタッチングの力に魅了され、事務職から一転して都内アロマサロン勤務、イギリス系最大手協会認定スクールにてアロマ講師を経て、2005年4月AromaTimeオープン。3年後には、雑誌でAromaTimeを5ページ特集。セルフケアの指導に定評があり、フランス式アロマの代表であるナードアロマテラピー協会認定校として、2009年よりスタート。開校10年目の2019年に、セラピスト卒業生の活躍の場として、学生サロンをオープン。初心者からプロのアロマセラピスト育成までを、一人一人に合わせた個別指導に定評あり。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© アロマスクールAromaTime , 2024 All Rights Reserved.